【ルアー】ロッド種別 選び方について

こんばんわ~

みなさんはトラウトロッドを購入する際には、どのように検討しますか?

けんGは

①魚のサイズや弱い放流魚又ひれピンのネイティブ【強さ】

②川又湖の規模【長さ】

③使いたいルアー【ルアー重さ許容量】

④ルアーアクションの仕方【アクション→曲がり方】

を想像してから選定します。

が!

田舎に住んでいるので、なかなか欲しいロッドの実物を見ることが出来ません・・・

しかし、ブランクの色合いや振った時のブレは、実物を見ないと分かりません。

売り場が遠くても、実際に欲しいロッドを見に行く事をおすすめします。


ロッドのアクションによる用途ですが、



ロッドの長さとアクション
上の表を見て頂くと

長さは、川の規模により 
〇川幅が3M以下→4フィート

〇川幅が3M以上、10M以下→5フィート

〇川幅が5M以上、20M以下が6フィート

〇川幅は20M以上、30M以下が7フィート

〇川幅が30M以上→8フィート

の様な基準で選んでいます。

ルアーやライン、技術で飛距離は変わりますが、ロッドは長ければ飛距離伸びます。

けんGはルアーの操作、取り回しを重視していて、最低限短いロッドを選んでいます。


竿の強さ表記について

ロッドは弱い順に

〇エクストラウルトラライト【XUL】 使用ルアー重さ 0.5g~3g →管理釣り場

〇スーパーウルトラライト【SUL】 使用ルアー重さ 2g~4g →管理釣り場

〇ウルトラライト【UL】 使用ルアー重さ 3g~8g →管理釣り場、源流、里川渓流

〇ライト【L】 使用ルアー重さ 4g~14g  →川幅20M中流

〇ミディアムライト【ML】 使用ルアー重さ5g~20g →川幅30M中流本流

〇ミディアム【M】 使用ルアー重さ 6g~28g →川幅30M以上本流

あくまで、おおよその基準値です。



経験から


けんGの持っている中流用トラウトロッドで

①トラウティンマーキスボロン【L】 6フィート 表記使用ルアー重さ 3g~7g 


②トラウトワンNS【L】 6フィート 表記使用ルアー重さ 3g~14g 

①と②の強さはほとんど一緒です。(笑)



メーカーが明示している、規格である強さは全くあてになりません・・・同じメーカーでも、ロッドの種類が変われば、強さが変わると考えた方が良いです。



☆実際に釣具屋さんでロッドを振れない方で、管理釣り場で多数のタイプのロッドを使う人、川や湖の規模やルアーの種類別でロッド長さやアクション、強さを分ける人は同じメーカーの同じ銘柄のロッドで、揃えるのが間違えが無いです。



次に使うルアーにより、ロッドアクションの違いについて

〇エクストラファスト→バットに物凄いパワーがある、超先調子ロッドですね。

このタイプは、先端が無垢な食い込みが良い柔らかいソリッドトップが多いですね。
  
強靭なバットパワーにより、管理釣り場のボトム釣りで積極的に掛けていく釣りに向いています。抵抗の弱いルアーで食い込みが良いです。

魚をかけた時、満月に様に曲がるロッドでは無いです。



〇ファストアクション→ミノー等、ロッド先端の動きで積極的にルアーを操作する釣りに向いています。

渓流でミノーを使う釣りは、ほとんどファストアクションで、管理釣り場では、掛けの釣りに使用されます。





〇ミディアムファストアクション→すべてに中途半端なロッドです(笑)

何でも適度にこなせるとも考えられます。


一本ですべてを(笑)こなそうと思うならこのタイプです。

☆けんGは釣り場に何本もロッドを持って行くのが嫌いなので、ミディアムファストロッドを使用しています。



〇ミディアムとスローアクション→胴から曲がるので、魚のバイトを弾きずらく、魚を掛けるとロッドがとっても曲がるので、気持ち良い、釣り味が良いのがこのタイプです。



ルアーに自分の意志を伝えるのがとても苦手ですが

けんGは10年前渓流初めてばかりの時に、かなりのスローなアクションロッドである鱒レンジャーを、渓流でも管理釣り場でも、ミノーのトゥイッチでも使っていた事があります。魚の乗りは最高でした、渓流のミノートゥイッチでは、竿を鞭の様にしならせて使っていました(笑)

以上ロッドの偏見的な選び方を説明しました。



ロッドはドキ!っとする第一印象が一番大事だと思います。

かっこいい! 使ってみたい!ってのが一番大事です。

安くても、高くても、気に入ったロッドならば大事にします。

アクションと強さは、許容範囲が大幅に外れていなければ、投げ方やルアーのたらし長さ、リールのドラグ調整、ラインの太さを調整すれば、何とかなっちゃいます。
長く使えば体が慣れちゃいますよ。

考えすぎずに直感で選びましょう!

では では~








コメント

このブログの人気の投稿

【餌】ゴム張りガン玉の作り方!

【フライ】【ルアー】管理釣り場の経営について

【ルアー】スプーン ローテーションについて