【餌】【ルアー】早春は難しいですね!

こんにちは~

早春の気温マイナス 水温1度

釣れませんな(´;ω;`)


この時期は朝寒いのでゆっくり出発です!


里川のちょっと上流ですが雪がまだまだありますね~

今年は雪が少なく夏の水不足が心配です!


釣り人の足跡を見るとモチベーションダウンですなあ(笑)


魚っ気が全くありません!


石上がコケでぬめぬめですね!

アタリも無いので・・・・

ストレス発散に3月1日に渓流解禁したあかぐなへ!


まず場所選びは水深のある落ち葉が溜まっていない場所を選定します!


一か所につき20匹程放流してくれます。

あかぐなは群馬県なので水温が高めです4度ありました!

しかし食いは悪い!

この時期はベテラン釣り師ばっかりですが・・・

15匹釣れれば大漁です!

ベテラン釣り師は2センチ程のクチボソを餌にしていました!

おいらはイクラとミミズ・・・


ミミズは一切反応無し!

まだ早いのか・・・

イクラはスレるなあ・・・

1月から居残った魚は賢くなっていて、イクラをおもり無しで目の前に置くとやっと突っつく感じでした!

ルアーは早い動きには反応するが追いきれないので止め時間が必要でした!

結局ニジマスばっかり15匹程釣りました!

あかぐなの蕎麦を頂きました!

超本格的蕎麦には負けますが、値段が安い! 美味しい!

ストレスが6割削減出来たのでプチ源行きますか!

 
 まあ釣れません・・・

風景写真集!









流れが殆どない水深50センチの溜まりに15センチのイワナが餌を見にキマシタ!

賢い(笑)







 
 ここは杉林の中を流れる川ですが、林業の人が切った要らない木を川へ放り込むので迷惑です!

かなり上まで幅2メートルの林道で行けますが、ジムニーか軽トラが必要です!

まだまだ釣れない日々が長そうです・・・

でわ でわ~

コメント

このブログの人気の投稿

【餌】ゴム張りガン玉の作り方!

【フライ】【ルアー】管理釣り場の経営について

【ルアー】スプーン ローテーションについて